狭小地でも明るく心地よい三階建てのおうち


スライドショー
物件概要
延べ床面積 | 延べ床面積 96.46㎡ 29.17坪 | |
皆実町新築 |
Super Wall工法性能値
温熱性能 | ||
熱損失係数 | Q値 | 2.17W/(㎡・K) |
外皮性能 | ||
外皮平均熱貫流率 | UA値 | 0.56W/(㎡・K) (HEAT20 G1) |
気密性能 | ||
相当隙間面積 | C値 | 0.56c㎡/㎡ |
延べ床面積 | 延べ床面積 96.46㎡ 29.17坪 | |
皆実町新築 |
温熱性能 | ||
熱損失係数 | Q値 | 2.17W/(㎡・K) |
外皮性能 | ||
外皮平均熱貫流率 | UA値 | 0.56W/(㎡・K) (HEAT20 G1) |
気密性能 | ||
相当隙間面積 | C値 | 0.56c㎡/㎡ |
延べ床面積 | 125.86㎡ 38.3坪 | |
石内新築 |
温熱性能 | ||
熱損失係数 | Q値 | 1.65W/(㎡・K) |
外皮性能 | ||
外皮平均熱貫流率 | UA値 | 0.4W/(㎡・K) (HEAT20 G2) |
気密性能 | ||
相当隙間面積 | C値 | 0.44c㎡/㎡ |
【石内の家 構造見学会のご案内】
この度、お施主様のご厚意により、構造見学会を開催いたします。
広島市佐伯区石内にて進行しております、現場の構造(骨組み)の見学会です。
長期優良住宅、許容応力度計算による耐震等級3、断熱性能UA値0.4 HEAT20 G2仕様
高気密高断熱工法の住宅となっております。
自分らしく、豊かに暮らすための耐震性や、断熱性、気密性を高める秘密が工事途中だからこそ見ることができる見学会となっております。
その他土地探しや、資金計画、リフォームのご相談等も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
日時:11/19(土)
時間:10時~16時 原則予約制
場所:広島市佐伯区石内(詳しい住所は予約時にお知らせいたします。)
無垢フローリングや壁面の珪藻土など自然素材を多く採用し、暮らしていく中で経年変化を楽しむことができるおうちです。1階は洗面所→洗濯室→WIC→寝室とすることで、家事の時短と老後の生活を全て済ませられるようになっており、2階は子どもの成長に合わせて臨機応変に部屋を使い分けることができます。
延べ床面積 | 108.68㎡ (木造2階建て) | |
認定低炭素住宅 |
温熱性能 | ||
熱損失係数 | Q値 | 1.61W/(㎡・K) |
外皮性能 | ||
外皮平均熱貫流率 | UA値 | 0.39W/(㎡・K) |
気密性能 | ||
相当隙間面積 | C値 | 0.27c㎡/㎡ |
今年の5月末から着工した宮園上の現場が完成いたしました。
新しい土地で家族みんながどんな暮らしがしたいかを考えながら
おうちづくりがスタート。
なかなか思うようにイメージがつかず、プランを決めるのに
随分と悩みに悩みました…。
玄関ホールに手洗い器。コロナ対策もおうちづくりに取り入れて。
おうちに入ると洗い出しの土間と和室の障子扉がお出迎え。
小上がりの和室から土間の高さがちょうど腰掛けることが出来る
高さに設計しているので帰って靴を脱いだりするのもラクチン。
来客が来ても靴を脱がずにそこでちょこっと腰かけてお話も…。
ここが一番のお気に入りの空間。
リビングに鉄骨階段で広々と。化粧梁を見せた勾配天井に張ったシナベニヤが
優しい雰囲気を醸し出しています。
キッチンはウッドワンのスイージー。弊社初の2型キッチンを採用してみました。
シンク台とコンロ台が別々になった形のキッチンで料理の作業効率が上がることでしょう。
キッチンから見渡す小上がりの和室。障子を開ければ玄関が見えて
料理しながらでも子供の帰宅が確認できます。
ノグチイサムのAKARIのスタンド照明もこだわりのひとつ。
寝室は1Fを設けました。
寝室➡WIC➡ランドリー➡洗面所 の順で
家事導線を考慮。ヨコ移動だけで家事が済むような間取りを実現。
寝室の窓も最低限に。視線の抜けを考慮し開口部を計画しました。
リビングの階段を上がった先にはフリースペース。
造作カウンターを設けており、
ご主人がのワークスペース子供たちのスタディスペースにしたりと
使い方はライフスタイルの変化に合わせて…。
奥は5帖程度の洋室とファミリークローゼット。
ここも子供の成長に合わせて使い方を変えていく予定。
吹抜けから眺めるリビング空間。無垢床が心地よい。
こちらの物件はお施主様のご厚意により
完成見学会を開催いたします。
コロナウイルス感染対策の為 予約制にて見学となりますので
こちらからお気軽にお問い合わせください。
広島での家づくりに関する資料請求 | シバタ建築工房 (shibata-kenchiku.com)
現在進行中の宮園上の新築現場にて
お施主様と一緒に内装の珪藻土塗りを体験していただきました
珪藻土とは自然素材の一種で、珪藻という植物性プランクトンの化石が堆積してできた土のことをいいます。二酸化ケイ素を主成分とするため、耐久性・耐火性に優れる点が特徴です。また、吸水性にも優れることから、主にバスマットやコースターといった珪藻土を加工した製品も数多く販売されています。
さらにメンテナンスもしやすい素材なので、傷がついても部分的にご自分で補修もできる優れもの。
お施主様もご自身で塗ってみたいとのことだったので、
今回壁の一面だけチャレンジしていただきました。
なんでもやりたがりのお子様にもお手伝いしていただきぬりぬりと…。
左官職人さんが塗るようにはいかず慣れない手つきではありましたが
何とか完成!!
記念にお子様の手形もつけていただきました。
ペタペタっと。
ご自身で手を加えたことでより愛着がわくことと思います。
こちらの物件は11月~完成見学会を行います。
またご案内をいたしますので
お気軽にお問合せください。
木造3階建でインナーガレージ付き。オーダーキッチンを採用したりと全体的に高級感のあるホテルのような雰囲気になりました。
【設計】トランスデザイン 【施工】シバタ建築工房 【外構】桃花屋 【家具】LOOP(トランスデザイン)
この度、お施主様のご厚意により構造見学会を開催いたします。
廿日市市宮園上で進行しております現場の構造(骨組み)の見学会です。
認定低炭素住宅、Bels取得、耐震等級3で弊社標準採用の
高気密高断熱のSW工法を採用しており、
自分らしく、豊かに暮らすための耐震性や断熱性、気密性のヒミツが
工事途中だからこそ見ることが出来る貴重な見学会となっております。
その他リフォームのご相談や、土地探し、資金計画のご相談も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
日時:7/25(日)
(1時間1組の予約者優先対応いたします)
時間:10:00~16:00
場所:廿日市市宮園上2丁目2-11
(ナビに設定してお越しください)
オープンハウスのご案内です。
広島市東区福田3丁目にて自社分譲住宅が完成いたしました。
弊社で採用している高気密高断熱工法のSW工法による木造2階建て。
安心安全・快適健康に暮らせるおうちとなっております。
その他の仕様としては
・システムキッチン2550幅(ナスラック)
・UB1616(ナスラック)
・ランドリースペースを2階に配置し、バルコニーと隣接させて家事導線を考慮した間取り
・LDKにお子さんの勉強スペースやご主人の趣味やデスクワークが出来るスタディカウンターを配置し、コロナ渦にも対応した間取り
・将来的に間仕切りできる子供部屋
などなど暮らしやすい空間となっております。
ご予約いただいたらいつでもご案内することが出来ますので
担当 竹本 090-6847-8860
までお気軽にお問合せください。